![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
2011年1月30日(日) “ヒグベーグル”のベーグルでサンドイッチ![]() |
|
![]() |
寒くて外には出たく無い…。でも、少しは身体を動かさないと…。 そんな葛藤の末、「楽しい目的地」を定めて、散歩に出かけることに。その「楽しい目的地」というのは、去年、隣駅にオープンしたベーグル屋さん“ヒグベーグル”。ネットで偶然見つけて以来、ずっと気になっていた。 しっかり防寒して出発!20〜25分ほど歩くと、お店に到着。こんなに近かったんだ。 広めの店内は、お店というより作業場という雰囲気。棚に沢山並んだベーグルの中から、プレーン(¥130)とブルーベリー(¥170)の2種を選ぶ。まだあたたかい。 今日はこのベーグルと、昨夜の残りのミネストローネで夕食。 プレーンベーグルには、作り置きしておいたスモークハーブチキンと、ドライトマトを練り込んだクリームチーズをサンド。実はこのクリームチーズ、“ロワンモンターニュ”で食べたベーグルサンドに入っていたのを真似たもの。 ブルーベリーベーグルには、クリームチーズにドライブルーベリーを練り込んだものをサンド。 “ヒグベーグル”のベーグルは、ほんのり粉の香りが感じられ、とても心地良いもっちり加減。おいしい。 徒歩圏内に、おいしいベーグル屋さんが出来て、とてもうれしい。また近々、散歩がてら行ってみたい。 |
|
●ヒグベーグル (HIGU BAGEL) 東京都橋区宮本町36-3 tel:03-3960-3835 |
![]() |
2011年1月29日(土) 今夜は手作りパンで![]() |
|
![]() ![]() |
寒さに負け、家にこもる休日。家にあるものを使って、久し振りに二人でパン作り。代わってくれる人がいると、手捏ねもそんなに辛く無い。焼き上がりを待って、夕食! 焼いたのは、イングリッシュティン4本。一つにはレーズンを、ひとつにはチーズを巻き込んだ。スライスしてみると、チーズはとろけて、空洞が出来ていた…。今ひとつ、生地の伸びが悪かったけど、焼き立ては、やっぱりおいしい。 食後のデザートは、醗酵を待つ間に、ホットサンドメーカーのポワソンプレートを使って焼いた、たいやき。このプレートを使うのは、今日が初めて。手抜きして、ホットケーキの素を使ったら、たいやきにしては生地がふわふわ過ぎた…。けれど、お手軽にたいやきが焼けて、面白い!次は生地から作ってみよう。 |
![]() |
2011年1月27日(木) “ラシーヌ”のランチ![]() |
|
![]() |
今月の着物でお出かけは、メンバーの都合が合わず、2人だけになってしまった。浅草を巡る予定だったが、近場でのランチに変更。それで、一度行ってみたかった“ラシーヌ”のランチに、お付き合い頂くことに。 |
|
●RACINES Boulangerie&Bistro (ラシーヌ ブーランジェリ&ビストロ) 東京都豊島区南池袋2-14-2 ジュンクドウ書店池袋ビルB1F tel:03-5944-9622 |
![]() |
2011年1月26日(水) “フィオレンツァ”でランチ![]() |
|
![]() |
有休を取った夫と、今日は銀座で映画の日!。水曜サービスを利用して、午前中に一本、午後に一本の二本立て。 映画の間に、先月友達と訪れて、とても印象の良かったイタリアンレストラン、“フィオレンツァ”でランチ。 今回も¥2100のランチコースを注文。 前菜は、グリーンサラダの回りに、ハム、サラミ、スフレのようなふわふわのオムレツ、トマト&モッツアレラチーズ、カポナータの5種が一口ずつ盛られたもの。サラダのドレッシングも、回りに添えられたお料理一つ一つも、とてもおいしい。 メインのパスタは、私は“生クリームもベーコンも使わない、本当のスパゲッティ・カルボナーラ”を、夫は“鶏レバーのラグーと白ネギのスパゲッティ”を選ぶ。どちらも、コクがあるのにあっさりした後味で、とてもおいしい。 デザートは、私は“カッサータ”というイタリアのアイスクリームケーキを、夫はキンカンのケーキを選ぶ。“カッサータ”を頂くのは初めて。口にすると…、味わい深くておいしい!チョコレートのカリカリとした食感がとても良い。キンカンのケーキも、スポンジがパウンドケーキのように濃厚で、おいしい。 飲み物は二人ともカプチーノ。これは、前回驚くほどビターだったので、覚悟して口にすると、今回はそれほどでもない。程よくコクがあって丁度良い味わい。 そして、お料理と一緒にサービスされたのが、写真のフォカッチャ。フカフカで、しっとりもっちり。 食べ終わって、「良いお店だね〜。前菜が凄くおいしかった」と、夫も“フィオレンツァ”をとっても気に入ってくれた様子。「今度はどのパスタにしようかなぁ」と、もう次に来る事を考えてるようだった。 ちなみに、今日観た映画は、「エリックを探して」と「君を想って海をゆく」の2本。前者は元気が出る映画、後者は、色々と考えさせられる映画だった。 |
|
●リストランテ フィオレンツァ 東京都中央区京橋3-3-11 京橋サウス1F tel:03-6425-7208 |
![]() |
2011年1月22日(土) 今朝のホットサンドは…![]() |
|
![]() |
今朝のホットサンドは、「クロックムッシュ風」と「卵とほうれん草のグラタン風」。今日もパンは、“ロワンモンターニュ”の“生クリーム食パン(8枚切り)”。 クロックムッシュ風は、いつものハムとチーズに、野菜ブイヨンを入れて、ちょっと濃いめの味付けにしたベシャメルソースをプラス。パン→ソース→ハム→ソース→チーズ→パンの順に、ソースをたっぷりいれて。 グラタン風は、茹でて3cmほどにカットしたほうれん草と、スモースしたゆで卵を6~7mm程の厚さにスライスしたもの、それに、たっぷりのベシャメルソースとチーズを加え、サンド。 頂いてみると、クロックムッシュ風は、ベシャメルソースが加わった分、ハム&チーズサンドよりぐっと味に深みが増して、おいし〜い!グラタン風は、ゆで卵のスモークの香りが効いていて、ちょっと新鮮な風味。口の中で具材が混ざり合って、お料理のよう。我ながら、こちらもおいしい! 「今までのホットサンドの中で一番おいしい!」と、夫にもかなり好評。 |
|
●ロワンモンターニュ 東京都北区王子本町1-15-20 高木ビル1F tel:03-3900-7676 |
![]() |
2010年12月27日(月) “KIBIYAベーカリー”のパン![]() |
|
![]() |
鎌倉でもう一軒、どうしても行きたかったパン屋さん、“KIBIYA BAKERY”。去年の夏に訪れてから、是非もう一度行ってみたいと思っていた。 |
|
●KIBIYA BAKERY (キビヤベーカリー) 神奈川県鎌倉市御成町5-34 tel:0467-22-1862 |
![]() |
2010年12月25日(土) “リュミエール・ドゥ・ベー”のパン![]() |
|
![]() ![]() |
暮れも押し迫った慌ただしい時期に、今日から夫婦で、一泊二日の忘年会を兼ねた鎌倉旅行。フリー切符片手に、江の電を乗ったり下りたり。 |
|
●リュミエール・ドゥ・ベー 神奈川県鎌倉市七里ガ浜東3-1-30 1F tel:0467-81-3672 |
![]() |
2010年12月24日(金) “白神シュトーレン”でクリスマス![]() |
|
![]() |
今年も“ロワンモンターニュ”の“白神シュトーレン”でクリスマス。 この時期だけの、特別な香りと味わい。毎年口にして、うっとりしてしまうほどのおいしさだと思うが、熟成具合が丁度良かったのか、今年の“白神シュトーレン”は、例年以上においしいように感じる。しっとりとした独特な食感と深い味わい。今年も“白神シュトーレン”のお陰で、一層おいしいクリスマスイブの夜を、過ごす事が出来た。 |
|
●ロワンモンターニュ 東京都北区王子本町1-15-20 高木ビル1F tel:03-3900-7676 |
![]() |
2010年12月23日(木) ホットサンド、再チャレンジ!!![]() |
|
![]() |
ここ数日、ホットサンドが作りたくて、ウズウズしていた。前回は、まぁおいしく出来たものの、初めてだったので、焼き加減など勝手がわからず。取り出す時に、パンがプレートにくっついて、サンドイッチが開いてしまったり、反省点の残る仕上がりだった。今日は2度目。要領も分かったところで、よりおいしいホットサンドを作ろうと再チャレンジ! “ロワンモンターニュ”の“生クリーム食パン(8枚切り)”に、前回と同じチーズとハム、それにドライトマトを加えてサンド。 今日はプレートに油をしっかりと塗り、待つ事3分半。チーズの溶け出した香りがしてきてところで、蓋をあける。おぉ〜っ、丁度良い焼き加減。プレートにくっつくことも無く、すんなりと取り出せる。おいしそうな焼き上がり。 頂いてみると、外はカリッ、中はふわ〜っ。“生クリーム食パン”は、もともとしっとりしているが、ホットサンドで密閉されると、よりしっとりふんわりとなる。これは、本当においしい〜! しばらく頭の中は、「今度は何をホットサンドにしよう…」という考えで、いっぱいになりそうだ。 |
|
●ロワンモンターニュ 東京都北区王子本町1-15-20 高木ビル1F tel:03-3900-7676 |
![]() |
2010年12月21日(火) “フィオレンツァ”でランチ![]() |
|
![]() |
着付けを習って1年半。教室の仲間と始めた毎月一回の、「着物でお出かけの会」も丸一年が経った。 |
|
●リストランテ フィオレンツァ 東京都中央区京橋3-3-11 京橋サウス1F tel:03-6425-7208 |
![]() |
2010年12月20日(月) “ロワンモンターニュ”のパンで朝食![]() |
|
![]() |
土曜日に訪れた“ロワンモンターニュ”で買った、初めて見たパン2種で朝食。 |
|
●ロワンモンターニュ 東京都北区王子本町1-15-20 高木ビル1F tel:03-3900-7676 |
![]() |
2010年12月19日(日) ホットサンドメーカーがやって来た!!![]() |
|
![]() |
「買っても、すぐに使わなくなってしまうかも…」と、約一年迷い続け…、「でもやっぱり欲しい!」と、ついに買ってしまったホットサンドメーカー。 |
|
●ロワンモンターニュ 東京都北区王子本町1-15-20 高木ビル1F tel:03-3900-7676 |
![]() |
2010年12月13日(月) “アンカシェット”でランチ![]() |
|
![]() |
今日は、以前の職場の仲間3人で、ランチ忘年会。 |
|
●アンカシェット 東京都港区南青山2-5-8 1F tel:03-5772-1498 |
![]() |
2010年12月6日(月) “ラシーヌ”のパン![]() |
|
![]() |
昨日、池袋へ母のお誕生日プレゼントを買いにいく。買い物の後、夫は家電量販店へ行くというので、ちょっとだけ別行動。私は雑誌で見て気になっていた“ラシーヌ”へ。 |
|
●RACINES Boulangerie&Bistro (ラシーヌ ブーランジェリ&ビストロ) 東京都豊島区南池袋2-14-2 ジュンクドウ書店池袋ビルB1F tel:03-5944-9622 |
![]() |
2010年12月4日(土) “アトリエ・ド・マヌビッシュ”の“パン・ド・ミ”![]() |
|
![]() |
今朝は、久し振りの“アトリエ・ド・マヌビッシュ”の“パン・ド・ミ”。厚切りにしてトーストにする。 |
|
●アトリエ・ド・マヌビッシュ 東京都文京区西片1-2-2 tel:003-5804-4242 |
![]() |
2010年12月1日(水) “コナノコスコーン”![]() |
|
![]() ![]() |
なるべく控えるようにしているが、マフィンやパウンドケーキ等、実はバターたっぷりの焼き菓子が大好き。中でもスコーンは、かなり好きで、おいしいスコーンのお店があると知ると、つい行きたくなってしまう。 |
|
●conanoco scone (コナノコ スコーン) 東京都文京区本郷4-15-6 共栄ビル1F tel:03-3818-2503 |
おいしいパン食べたい!ご意見ご感想お待ちしております。boulangeries@shogo.com Copyright (C) 2001-2011 k.yago. All Rights Reserved. |