![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
2011年7月31日(日) おやつは“アンティ・アンズ”のプレッツェル![]() |
|
![]() |
遅めの朝食を食べた休日は、3時前の中途半端な時間に、お腹が空く。池袋で買い物をしていると、2時を回った頃、やっぱりお腹が空いて来た。 「あそこ行って、焼き立て食べてみる?」「並んでるんじゃない?」そう言いながら向かった先は、いつ通ってもお店の前に2重3重の列が出来ている、“アンティ・アンズ”。 到着してみると、あれ、今日は列が出来ていない。待っている人も3組程。ラッキー! “オリジナルプレッツェル(¥220)”と“シナモンシュガープレッツェル(¥250)”を購入。お店を出て早速、“オリジナルプレッツェル”を、歩きながら頂く。 まだあたたかく、ふんわりしている。表面についた塩が味わい深い。けれど…、前回食べた時程感動が無い…。癖になると思った食感がなんだか違う。今日は生地のコンディションが悪いのかな…。 夕食後のデザートは、“シナモンシュガープレッツェル(写真)”。一口頂いてみて、二人で、「あっ、この食感!」。 ちょっと締まって、程よく噛み応えのあるこの食感、これが前回癖になると思った食感。そうだったんだ、私たちは冷めた(焼き立てじゃない)プレッツェルの食感が好きだったんだ!! “シナモンシュガープレッツェル”は、香りが良く、程よい甘さで、とてもおいしかった。 |
|
●アンティ・アンズ 池袋東口店 東京都豊島区南池袋 1-28-2(PARCO横) |
![]() |
2011年7月24日(日) “マヌビッシュ”の“パン・ド・ミ”![]() |
|
![]() |
今朝は、“マヌビッシュ”の“パン・ド・ミ”を厚切りにしてトースト。 “マヌビッシュ”の“パン・ド・ミ”を食べる度に思うのは、「ミミがおいしい!」。味も香りも食感も、クリスピーでお菓子の様。生地に味わいがあるので、何も付けなくても、パクパクと食べられる。 久し振りに頂いたが、やっぱりおいしい! |
|
●アトリエ・ド・マヌビッシュ 東京都文京区西片1-2-2 tel:03-5804-4242 |
![]() |
2011年7月18日(月) “マヌビッシュ”の“カンパーニュ”で朝食![]() |
|
![]() |
昨日、映画の帰りに寄った“アトリエ・ド・マヌビッシュ”の“カンパーニュ”でサンドイッチ。一つには卵を、もう一つにはハムとパルミジャーノをサンド。 “アトリエ・ド・マヌビッシュ”の“カンパーニュ”は、ほんのり酸味があるが、癖が無く、とても食べやすい。目はどちらかというと粗めで、軽い食感だが、もっちりとしている。 |
|
●アトリエ・ド・マヌビッシュ 東京都文京区西片1-2-2 tel:03-5804-4242 |
![]() |
2011年7月10日(日) 自家製ワッフルで、ブランチ![]() |
|
![]() |
ホットサンドメーカーを買って以来、唯一、一度も使っていなかった、ワッフルプレート。今日、それを初めて使ってみる。 生地はベーキングパウダーは使わず、白神こだま酵母で。パンのように捏ねることは無く、ボールの中で材料を混ぜ、そのまま醗酵すること1時間。出来上がった生地を、プレートに流し込む。初めてなので、どれ位入れたら良いか、加減が分からない。はみ出したり、反面が焦げたり、不格好なワッフルが6枚焼き上がった。 これに、蜂蜜を掛けて頂く。焼き立てだからか、ふわっふわっ。バターや卵がたっぷり入っているのに、軽い口当たりで、パクパク食べられる。結局3枚ずつ完食してしまった。 目新しいお料理は、なんだか気持ちが高揚する。これは、アイスクリームやチョコレートや様々なフルーツを添えて、色々と楽しめそう。 |
![]() |
2011年7月3日(日) “ファクトリー”のパンで朝食![]() |
|
![]() |
先週、市ヶ谷の会社へお手伝いに行った。その帰りに買って来た、“ファクトリー”のパンで朝食。 |
|
![]() サマースノーの瓶は こんなにステキ |
昨日は、マリアージュフレールで、アイスティーの茶葉を買おうと思いながら出かけたのに、バーゲンで歩き疲れ、すっかり買い忘れて帰って来てしまった。「あぁ〜ぁ」と落胆しながら立ち寄った義母宅で…、「マリアージュフレールでアイスティー買って来たけど、半分持って行けば?」。こっ…、これは、以心伝心?? そして、昨晩から水出ししておいた、マリアージュフレールのサマースノーを、朝食と一緒に頂く。甘く、爽やかな、何とも優雅な香り。義母のお陰で、よりおいしい朝食となった。 |
|
●ファクトリー (FACTORY) 東京都千代田区九段南3-7-10 1F tel:03-5212-8375 |
![]() |
2011年7月2日(土) “ドミニク・サブロン”のパンで朝食![]() |
|
![]() |
毎週食材を購入している“らでぃっしゅぼーや”に、“ドミニク・サブロン”とのコラボレーション商品のチラシが入って来た。「国産小麦を使用した極上のパン」。これは、注文しないわけにいかない! 数量限定なので、購入出来るか心配したが、一昨日、注文した2つのパンが届いていた。 今日は、その贅沢パンで朝食。 “チャバタナチュール(¥357)”は、うすくスライスし、スモークハーブチキンと薫製卵の2種類のサンドイッチに。袋から出した時から、オリーブオイルの良い香りがしていたが、温めるとその香りが一層広がる。大きな気泡がぼこぼことあいた生地は、もっちり。噛んでいると、粉の香りが感じられ、ほんのりと甘みがある。 “パン・ド・ミー(一斤¥630)”は、シンプルにトーストで。こちらは何も付けなくても、味わいがある。何か味が付けてあるの?と思うほど、噛んでいると色々な味がする。生地は、パンドミにしては、かため。ふわふわ感は無く、しっかりしている。おいしい! |
|
●ドミニク・サブロン 赤坂本店 東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー 別棟マキシム・ド・パリ1F tel:03-5545-4515 |
![]() |
2011年6月26日(日) “ジョエル・ロブション”のパンで朝食![]() |
|
![]() |
昨日買って来た、“ジョエル・ロブション”のパンで朝食。 |
|
●ラ・ブティック・ドゥ・ジョエル・ロブション 恵比寿ガーデンプレイス 東京都目黒区三田1-13-1 恵比寿ガーデンプレイスB1F tel:03-5424-1345 |
![]() |
2011年6月25日(土) 恵比寿でランチ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
午前中だけ出勤だった夫と待ち合わせ、恵比寿の“ル・リオン”でランチ。以前に雑誌で見て、ずっと行きたいと思っていたお店。 |
|
●ル・リオン (le Lion) 東京都渋谷区恵比寿1-21-16 シェソワエビス 1F tel:03-3445-8131 |
![]() |
2011年6月22日(水) “ロワンモンターニュ”のパンで昼食![]() |
|
![]() |
真夏のような陽射しの中、自転車で、久し振りに“ロワンモンターニュ”へ。少し遠回りだけど、行きも帰りも、木陰の多い石神井川沿いを走る。桜を愛でながら歩いた頃とは、川岸の色が随分違う。緑の中を通ってくる空気は、しっとりとし、冷たくて気持ちが良い。 |
|
●ロワンモンターニュ 東京都北区王子本町1-15-20 高木ビル1F tel:03-3900-7676 |
![]() |
2011年6月19日(日) かもめ食堂のシナモンロール![]() |
|
![]() |
映画『かもめ食堂』を観た時、出て来たお料理の中で、一番食べたいと思ったのがシナモンロール。この映画のフードスタイリストをされている飯島奈美さんが、お料理の本を出している事を友達から教わり、図書館で数冊借りてみる。『飯島風 ハジマリは、かもめ食堂。 』の中に、あこがれのシナモンロールのレシピを発見! |
![]() |
2011年6月18日(土) “ファクトリー”の食パンでサンドイッチ![]() |
|
![]() |
買い帰った日に食べてみたら、すごくおいしくて、厚切りトーストにしてじっくり味わおうと大切に取っておいた“ファクトリー”の食パン。今朝はこれに、昨日作ったコロッケと、タンドリーチキンの薫製をサンド。コロッケには、たっぷりソースをつけて。タンドリーチキンはスライスしたパルミジャーノと一緒に。 |
|
●ファクトリー (FACTORY) 東京都千代田区九段南3-7-10 1F tel:03-5212-8375 |
![]() |
2011年6月13日(月) “かいじゅう屋”のぶどうパン![]() |
|
![]() |
“かいじゅう屋”のぶどうパンで朝食。 |
|
●かいじゅう屋 東京都豊島区目白2-35-9 tel:03-5954-5888 |
![]() |
2011年6月12日(日) “かいじゅう屋”で朝食![]() |
|
![]() |
昨日、買い込んで来た“かいじゅう屋”のパンで朝食。 |
|
●かいじゅう屋 東京都豊島区目白2-35-9 tel:03-5954-5888 |
![]() |
2011年6月11日(土) “白山ベーグル”のベーグルで朝食![]() |
|
![]() |
“白山ベーグル”のセサミとチョコレートで朝食。 |
|
●白山ベーグル 東京都文京区白山4-35-13 tel:03-3946-6623 |
![]() |
2011年6月4日(土) 朝食のパンとおやつのパン![]() |
|
![]() |
木曜日に買い込んで来た“まちのパーラー”のパンで朝食。 |
|
![]() |
午後からは、久し振りに自転車を出し、サイクリング。目指すは、一度行ってみたいと気になっていた“白山ベーグル”。自転車を走らせること50分。到着!可愛らしいお店! お店に入ると、棚にあるベーグルは2種類だけ。その2つのベーグルに、買っている途中で焼き上がって来た1つを加え、購入。 白山を一巡りして、帰宅。アイスティーを入れて、買い帰ったばかりの“抹茶小倉”をおやつに、ティータイム! 袋から取り出すと、お抹茶の良い香り。半分に切ると。中には餡がたっぷり巻き込まれている。温めなくてもふかふか。そしてもっちり。米粉のパンのような食感で、とてもおいしい! 「今度は、中で朝食食べたいね」、「うん、早起きして自転車で行こう!」。イートインしたいお店がどんどん増えていく…。 |
|
●まちのパーラー 東京都練馬区小竹町2-40-5 1階 ●白山ベーグル 東京都文京区白山4-35-13 tel:03-3946-6623 |
おいしいパン食べたい!ご意見ご感想お待ちしております。boulangeries@shogo.com Copyright (C) 2001-2011 k.yago. All Rights Reserved. |