![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2006年5月27日(土) “ウチキパン”のハードロール![]() |
|
![]() |
昨日はちょっと遅れの母の日で、義母と休暇を取った夫と三人で中華街へランチを食べに行った。聘珍樓で食事をし、有昌の焼豚を買い、ウチキパンでパンを買うというのが、横浜へ来た時の義母のお気に入りのコースになっている。昨日はそれに加え、ジャスミン茶を買って帰りたいと義母から要望があり、聘珍樓で紹介して頂いた「悟空1号店」にも立ち寄った。「悟空1号店」は聘珍樓にお茶を納めているお店ということ。小さい店舗ながらも沢山の種類のお茶が並び、お店に入った瞬間なんだかワクワクする。どのお茶を選んで良いか分からない、または飲み方が分からない等あれば、スタッフの女性に尋ねれば気さくに説明してくれる。また是非訪れたいと思うような、とても雰囲気の良いお店だった。 今朝は、昨日“ウチキパン”で買って来た“ハードロール(¥80か¥90位)”でサンドイッチ。ウインナーとレタスを挟み、マスタードをたっぷり塗ってかぶりつく。クロワッサンのような形をしているが、生地はフランスパンのよう。皮は薄めでカリッツカリ。まるでスナック菓子のよう。中はしっとりし、クセの無いとってもシンプルな味わい。サンドイッチにぴったり。香ばしい薫りがとても良い。今度横浜へ行く事があったら、是非また買って帰りたいと思う味わいだった。 |
|
●ウチキパン 神奈川県横浜市中区元町1-50 tel:045-641-1161 ●有昌の焼豚(こちらの焼豚は、やっぱり特別おいしい!) 神奈川県横浜市中区山下町149 tel:045-681-1978 ●悟空1号店 住所不明(WEBサイトの地図をご参考ください) TEL: 045-641-5509 |
![]() |
2006年5月19日(金) “シェ カザマ”のプルミエ![]() |
|
![]() |
今朝は“シェ カザマ”の“プルミエ(一斤¥472)”で朝食。トーストしている間に甘い香りが部屋に漂う。いかにもリッチな食パンという香り。 口にすると、ミミはカリッとし、中はしっとり、密度の濃い感じ。全体的にほんのりと甘みがあり、マーガリンを塗るとその甘さが引き立つ。 “プルミエ”は本当にしっかりと焼き込まれていて、ミミがお菓子のようにカリッツとしている。特に底の部分のカリカリ感はとても良く、クセになる味わい。 |
|
●シェ カザマ 東京都千代田区一番町10 tel:03-3263-2426 |
![]() |
2006年5月17日(水) “シェ カザマ”のフルーツライブレッド![]() |
|
![]() |
“シェ カザマ”の“フルーツライブレッド(1/2¥525)”はレーズン、いちじく、オレンジピール、クルミ等の具がぎっしり。口にすると、オレンジピールの良い香り鼻を抜け、レーズンといちじくの甘みが広がる。さっくりした生地が、具ととてもマッチしている。 | |
●シェ カザマ 東京都千代田区一番町10 tel:03-3263-2426 |
![]() |
2006年5月14日(日) “シェ カザマ”と“ハナコウジ”のパン![]() |
|
![]() |
“シェ カザマ”の“ベルリナラントブロート(右)”と“ハナコウジ”の“天然酵母クッペ(左)”でサンドイッチ。 “ベルリナラントブロート”はライ麦がたっぷり入ったパン。こちらにはレタスとハムを挟んだ。しっかりとした酸味がハムにぴったり。皮はカリカリとし、中はしっとり。噛応えがあり、とても良い食感。 “天然酵母クッペ”にはコンテチーズをサンド。“天然酵母クッペ”は皮が薄めで中はもっちり。クセの無い、何にでも合いそうなとっても素直な味わい。 |
|
●シェ カザマ 東京都千代田区一番町10 tel:03-3263-2426 ●ハナコウジ 東京都千代田区麹町1-8-8 tel:03-3263-0184 |
![]() |
2006年5月13日(土) 半蔵門駅周辺のパン屋さん巡り![]() |
|
![]() |
今日は半蔵門で行われたセミナーに参加。普段あまり降りることの無い駅なので、これを機会にセミナー終了後、駅周辺のパン屋さん巡りをする。 先ずは以前に一度訪れたことのある“シェカザマ”へ。次に一年程前にオープンしたという“BOULANGERIE A”。最後に以前にお店の中を覗いたことだけある“ハナコウジ”へ。雨の中、びしょびしょになりながらも、袋を持つ腕が痛い位パンを買い込み、幸せ気分。 今夜は、この買い込んで来たパンで夕食。 “グリーンカレー(写真手前右)”はパイのような生地の中にカレーが入ったパン。このカレー、かなり辛い!辛い物が苦手な方は、食べない方が良いくらい。けれど辛いだけじゃ無く、ピーマン等、具の良い香りがしコクがあってとてもおいしい。“カマンベール(写真手前左)”はフランスパンのような生地の中央にカマンベールチーズを入れて焼かれたパン。生地は粉の香りが感じられ、もっちもっち。皮はカリッとしている。“セロリとチーズ(写真中央左)”は水分の多いしっとりもっちりとした生地に、1cm角程のセロリとチーズが練り込まれている。セロリが練り込まれたパンを食べたのは初めてだったので、その香りがとても新鮮!程よい塩味で、サンドイッチにも向きそう。ここまでが“BOULANGERIE A”のパン。“BOULANGERIE A”は種類はそれほど多く無いが、ひとつひとつが個性的で魅力的なパンが並ぶ、おしゃれで素敵なお店だった。イートインスペースもあり、もし近所にあったら、週に何回かここへパンを食べに来てしうだろうなぁと思うようなお店だった。 “ミルクパン(奥)”はしっとりふんわりのハイジの白パンといった感じのパン。ほんのり甘みがあり、パクパク食べられる。“メープルナッツ”はやさしい甘さでしっとしした生地の懐かしい味わいのお菓子パン。シナモンの香りとクルミのカリッとした感じが良い。この二つは“ハナコウジ”のパン。“ハナコウジ”は、店内がリニューアルされ、以前よりちょっとおしゃれな雰囲気になっていた。けれど棚に並んでいるのは、長年地元の人達に愛され続けているという趣の、暖かいパンだった。 今日訪れたパン屋さんのうち、“シェ カザマ”の店内に流れていたのはクラッシックで、“BOULANGERIE A”の店内に流れていたのは、私にはジャンルのわからない今時の音楽だった。このBGMが、各々のお店のスタイルを表しているようで面白かった。 |
|
●BOULANGERIE A 千代田区三番町7-1 朝日プラザ1F tel:03-3230-8484 ●ハナコウジ 東京都千代田区麹町1-8-8 tel:03-3263-0184 ●シェ カザマ 東京都千代田区一番町10 tel:03-3263-2426 |
![]() |
2006年5月10日(水) “オーバカナル”のパンで夕食![]() |
|
![]() |
日曜日にちょっとした用事があり永田町へ出掛けた。途中オーバカナルでお茶をする。オーバカナル紀尾井町店は、清水谷公園側の窓がオープンになっていて、パリの一角にあるカフェのような雰囲気。フランスのカフェを意識した内装に加え、スタッフやお客様に外国人の方が多く、余計に外国のような空間が出来上がっている。賑やかだが何となく落ち着けるこの場所で過ごした1時間ちょっとの間、なんだか海外旅行をしたような気分になれた。 お店を出る時、ブラッセリーコーナーでパンを買う。 今夜はその“オーバカナル”で買ったパンでサンドイッチ。ひまわりの種がまぶされたパンにはアボガドシュリンプを、バゲットカンパーニュにはコンテチーズをサンドした。“オーバカナル”のパンはどちらともとても軽い口当たり。目立った特徴は無いが、素朴でで素直な味わい。 3月にオープンしたオーバカナル銀座店。今度はこちらでもお茶をしてみたい。 |
|
●ブラッスリー オーバカナル 尾井町店 千代田区紀尾井町4-1 新紀尾井町ビル1F tel:03-5276-3422 |
![]() |
2006年5月4日(木) “ヴィロン”のパンで夕食![]() |
|
![]() ![]() |
今日は国際フォーラムで行われている「熱狂の日 音楽祭2006」に参加。ブルターニュ管弦楽団の演奏でピアノ協奏曲23番と交響曲34番を聴く。モーツアルトの余韻に浸りながら、去年オープンしたトキア内のヴィロンへ。飲みかけのワインがあったことを思い出し、今夜はパンとワインの夕食にすることに。 おいしそうなパンが沢山並ぶショーケースの中から、散々悩んだ挙げ句“パヴォー”と“ヴィエノワーズショコラ”を選ぶ。その後デパートでチーズを選び帰宅。冷蔵庫にあったハムと、買って来たコンテチーズを“パヴォー”に挟む。簡単なサラダを作り夕食。 この“パヴォー”のサンドイッチを口にした瞬間、「こんなにパンがおいしいと感じた久しぶり!」と 、感激!!何がどうおいしいのかうまく表現出来ないが、“パヴォー”はとてもコクがあり、噛んでいるとトロリとしてくる生地がとても味わい深い。本当においしい! “パヴォー”は“ヴィロン”のパンの中でも特に有名な“レトロドール”というバゲットのハーフサイズで、表面にケシの実が施さられたもの。皮は薄めでカリカリ。中はもっちりしている。コンテチーズとの相性抜群。 “ヴィエノワーズショコラ”はビターで濃厚なチョコレートがたっぷり。 生地はさっくりしていて、こちらもとてもおいしい! そしてデザートにエクレア。時間が経ってしまっていた為、皮のさっくりさは今ひとつだったが、しつこくないでもしっかりとした甘さ。クリームは濃厚で、とても満足出来る味わいだった。 |
|
●ヴィロン 丸の内店(TOKIA 1F) tel:03-5220-7288 |
![]() |
2006年5月2日(火) “ブロートランド”の“こだわり食パン”![]() |
|
![]() |
“ブロートランド”の“こだわり食パン”は、お店の一番人気のパンとのこと。一口食べて、その人気に納得。しっとり柔らかでとても食べやすい。変に甘みをつけたりしていない、とてもナチュラルな味わい。毎朝の定番パンにしたくなるような、素直な味わい。(持ち帰りの際つぶれてしまって、形が変形しています…。本当は正方形。) | |
●ブロートランド 東京都渋谷区上原2-30-5「CAFE SO」1F tel:03-5453-1010 |
![]() |
2006年4月30日(日) 代々木上原のパン屋さんのパン | |
![]() |
今朝は金曜日に買い込んで来た代々木上原のパン屋さんのパンで朝食。右後が“ブロートランド”の“4色豆のパン(\120)”。その他は“プーブー”のパン。 |
|
●pour Vous(プーブー) 東京都渋谷区上原1-22-2 良美ビル1F tel:03-5465-2333 ●ブロートランド 東京都渋谷区上原2-30-5「CAFE SO」1F tel:03-5453-1010 |
![]() |
2006年4月29日(土) “マルイチベーグル”のベーグル![]() |
|
![]() |
先週後半は仕事が突然キャンセルになり、時間がたっぷり出来てしまった。その時間を利用して昨日、前から一度行きたいと思っていた代々木上原周辺のパン屋さんを巡りに出掛けた。 先ず向かったのが、ずっと気になっていた“マルイチベーグル”。「分かりづらい」「目立たない」と聞いていたので、地図を見ながら慎重にお店を探がす。それなのに、お店の前を2回通り過ぎ、3回目に通り過ぎようとした時、ようやく気付いた。お店を見つけて、「あぁ〜、ここぉ!?」と思わず声を出してしまった。間口が狭い上に、少し奥まっているため、余程意識していないと見過ごしてしまう。けれど、気付くとハッと目に止まるおしゃれで可愛らしい外観。 間口だけでなく、店内もこじんまりとしていて、3人も入れば一杯になってしまう広さ。私が行った時には男性のお客さまが2人、それぞれに結構な量のベーグルを選んでいた。その後ろでどのベーグルにしようか悩みに悩んで、結局「はるばるここまで来たのだから」と7種類あったベーグルを1つずつ全て買ってみる事にした。7個のベーグルが入った袋を受け取って、その重さに驚いた。重い!ずっしりとしている!! お店を出ようと振り返ると、一瞬の間に6、7人の人が並び、お店の外まで列が伸びている。“マルイチベーグル”のファンは、かなり多いようだ。 今朝はその“マルイチベーグル”のベーグルで朝食。“オニオン(左\200)” にはツナとクリームチーズを、“ブルーベリー(右\250)”にはクリームチーズをサンド。ベーグルサンドを一口食べて最初の感想は、「重い!」。ベーグルの重量感分、目が詰まっていて、モッチリを超えてとても重い口当たり。これは好みの分かれるベーグルかもしれない。私にはちょっと重すぎて、モッタリモソモソしているように感じてしまった。ずっと口にするのを楽しみにしていたベーグルを、お気に入りに追加出来なくて、ちょっと残念。。。 |
|
●マルイチベーグル 東京都 渋谷区 上原 3-2-3 |
![]() |
2006年4月20日(木) 沖縄旅行で食べたパン![]() |
|
![]() |
今日の朝食は“カフェセレナ”のブッフェ。和食にも惹かれるが、やっぱりここでもパン。“カフェセレナ”のブッフェは、日替わりで常時6種類程のパンが用意されているよう。今朝私が選んだのは、紅いもがロールされた菓子パン(手前)と紅いもの食パン(奥左)とミルク食パン。どれも柔らかで食べやすい。 |
|
![]() |
夜は施設内の海が見えるイタリアンレストラン“リストランテ ビーチサイド”へ。今日は結婚記念日。海に沈む夕日を眺めながら、食事の前にスプマンテで乾杯! ここのお料理も、沖縄食材を生かしたもの。どれもこれもとてもおいしい。そしてお料理に添えられたパン、これがまたもの凄くおいしい!(カメラのモードを間違えて撮影してしまったため、写真が無くて残念…。)ドライトマトが入ったパンという事で、お料理ととてもマッチしている。「パンもとってもおいしいですね!」とスタッフの女性に伝えると、「これを付けて食べてもおいしいんですよ」と、バルサミコ酢を付ける食べ方を教えてくれた。早速やってみる。確かにおいしい!新鮮な味わい!! 今までドライトマトが入ったパンをおいしいと思った経験が無かったが、こんな風に頂けばおいしいく頂けるのだと新しい発見だった。 このレストランでも、思いがけず嬉しい演出に出会った。先程からとてもフレンドリーに話しかけてくれるスタッフの女性が、食べ終わったお皿を下げに来た際、「結婚記念日を、こんなにおいしいお料理でお祝い出来て幸せです」と夫が伝えると、「おめでとうございます」と祝福の言葉。その後運ばれて来たデザート(写真)のお皿があまりにも大きいので、「随分豪華なデザートですね」と二人で驚いていると、「結婚記念日だとお聞きしましたので、特別デザートに致しました」とのこと。この粋な心遣いに、心底感激!!心がとても暖かくなった。 こんな素敵な結婚記念日ディナーを済ませ清算へ。するとここでも思いがけない心遣いが。「結婚記念日とお聞きしましたので、スプマンテは私どもからのサービスとさせていただきます。本日はおめでとうございます。」とレジの男性に深々と頭を下げられた。沢山の思いもかけない気遣に、二人でただただ恐縮してしまう。 “リストランテ ビーチサイド”の皆さんの暖かいお心遣いのお陰で、とても思い出深い素敵な結婚記念日を過ごす事が出来た。心から感謝の気持ちで一杯。 沖縄に滞在していた間、私たちは殆どの時間をJALプライベートリゾートオクマの施設とプライベートビーチで過ごした。この場所は他へ出かける必要を感じない程、居心地の良い場所だった。施設の美しさや快適さはもちろんのこと、こちらのスタッフはどの方もとても明るく親切でフレンドリー。滞在者がいかに心地良く過ごせるかを、一人一人が考えて行動されているという印象を強く受けた。そんな中でとても良い休暇を過ごす事が出来た。JALプライベートリゾートオクマは知人に是非進めたい場所、そして是非もう一度訪れたい場所になった。 |
|
●カフェ セレナ、リストランテ ビーチサイド (共にJALプライベートリゾートオクマ内) 沖縄県国頭郡国頭村字奥間913 tel:0980-41-2222(代) |
![]() |
2006年4月19日(水) 沖縄旅行で食べたパン![]() |
|
![]() |
今朝は窓の外に海が広がる“リストランテ ビーチサイド”で朝食。籠入りの4種類のパンと3種類のジャムが運ばれて来た。パンはクロワッサン、アップルパイ、パイナップルのディニッシュ、ソフトフランスパン。どれも小振りで食べやすい。いろいろな味が味わえて、とても満足。 |
|
●リストランテ ビーチサイド(JALプライベートリゾートオクマ内) 沖縄県国頭郡国頭村字奥間913 tel:0980-41-2222(代) |
![]() |
2006年4月18日(火) 沖縄旅行! レストランのパン![]() |
|
![]() ![]() |
年末から慌ただしい日々が続き、Diaryを暫くお休みしてしまった。4月に入り少し余裕が出来、思い切って夫婦でお休みを取り、私の誕生日と結婚記念日のお祝いを兼ね、沖縄へ3泊4日の旅行に。 お誕生日の今日はホテル内のフレンチレストラン“ダイニング サンセット”でお祝い。沖縄に来てフレンチ!?と言われそうだが、フレンチと言っても沖縄食材を使ったフランス料理。前菜にはミミガーと豆腐ようが出て来た。 お料理に添えて出されたパンがとてもおいしくて名前を聞いてみると“フォルベルトバケッチーノ(写真右)”だという。穀類が豊富に練り込まれた、自然の甘みが感じられる深い味わいのパン。食感は皮まで柔らかで、しっとりもっちり。お料理だけでお腹一杯なのに、パンもしっかりお替わり。 デザートではちょっとした演出が。予約時に夫が「妻のお誕生日」と伝えておいてくれたため、私のデザートはお誕生日特別仕様。キャンドルの火が灯ったデザートを運んで来て下さったスタッフの女性が、夫と一緒にHAPPY BIRTHDAY TO YOUを歌ってくれる。ちょっと照れくさい。でもお誕生日をお祝いされるというのは、幾つになってもやっぱり嬉しい! |
|
●ダイニング サンセット(JALプライベートリゾートオクマ内) 沖縄県国頭郡国頭村字奥間913 tel:0980-41-2222(代) |
おいしいパン食べたい!ご意見ご感想お待ちしております。boulangeries@shogo.com Copyright (C) 2001-2011 k.yago. All Rights Reserved. |