![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2007年2月25日(日) “メゾンカイザー”の“パン・オ・ノワ”![]() |
|
![]() |
今朝は“メゾンカイザー”の“パン・オ・ノワ(\231)”でサンドイッチ。ハムと卵を挟んだ。 “パン・オ・ノワ”は、“メゾンカイザー”のパンの中で、私のお気に入りパンの一つ。ランチにもよく頂いている。 くるみがたっぷり入った生地はしっとりと柔らかで、ほんのり甘味があり、何もつけなくてもパクパクと食べられてしまう。強い癖が無いので、サンドイッチにもぴったり。 |
|
●メゾンカイザー 三田店 東京都港区三田4-19-27 tel:03-3448-1140 |
![]() |
2007年2月24日(土) “メゾンミクニ”の“ミルクパン”![]() |
|
![]() |
今日は義母とお出かけ。お昼にご馳走になった和食がボリューム満点で、夜になってもお腹が空かない。それで夕食はサンドイッチとサラダで軽く済ませる事に。 昼間買って来た“メゾンミクニ”の“ミルクパン(5個入り\240)”に卵とツナをサンド。“ミルクパン”は、ほわほわフワフワ、とっても柔らか。柔らかだが、軽過ぎずしっとりとしている。まろやかでとても食べやすい。癖が無いので、サンドイッチにもお食事パンにもぴったり。 是非もう一度食べたいと思う、かなり好みのパンだった。 |
|
●メゾンミクニ (東武池袋店) 豊島区西池袋1-1-25 東武百貨店 池袋店 プラザ館B1F |
![]() |
2007年2月11日(日) “ヴィロン”の“パンコンプレ”![]() |
|
![]() |
今日は“ヴィロン”の“パンコンプレ(\440)”で朝食。
パンコンプレは全粒粉が入ったパン。“ヴィロン”の“パンコンプレ”は、その全粒粉の香りがとても豊か。中はとてもしっとりとし、深み有る味わい。皮のカリッとした食感も良い。 パンコンプレというと、サックリとしたパンというイメージを持っていたが、“ヴィロン”の“パンコンプレ”は、私が今まで食べていたものとは一味違いとてもおいしい。是非もう一度食べてみたいと思う味わいだった。 |
|
●ヴィロン 丸の内店(TOKIA 1F) tel:03-5220-7288 |
![]() |
2007年2月10日(土) “メゾンカイザー”の焼き菓子と“ヴィロン”のパン![]() |
|
![]() |
昨日、“メゾンカイザー”へランチ用のパンを買いに行った際、レジ横の籠に盛られたバレンタイン用の可愛い焼き菓子が目に付き、思わず買ってしまった。これを朝食後のデザートにこれを頂く。 商品名を確認しなかったので、名前が分からないが、フィナンシェのようなしっとりとした濃厚な味わい。コーヒーの香りがとても良い。 |
|
![]() |
午後から銀座へ映画を観に出かける。映画の後、友人夫妻お勧めのインディアンスパゲティーを食べようとTOKIAへ。折角TOKIAへ来たのだからと、食事の前に1Fのヴィロンでパンを購入。 写真は パイの層があまりに見事で、つい買ってしまった“パンオショコラ(\240)”これを帰宅後、デザートに頂く。時間が経ってしまったためか、サックリさはあまり感じられなかったが、中はしっとりとし、とてもおいしい。油っぽさも全く感じられない。贅沢を言えば、ビターなチョコレートが、もうちょっと沢山入っていると嬉しかったかな。もう一度、今度は焼き立てを、食べてみたいと思う“パンオショコラ”だった。 ところで、夕食に食べた友人お勧めのインディアンスパゲティー。これは、甘くて辛い(もの凄く!)という、かなり特徴のある味。ハマる人はハマるのかもしれないが、辛い物がそれ程得意で無い私たち夫婦には不向きだった。「胃までヒリヒリする〜」とヒーヒー言いながら帰って来た。 |
|
●メゾンカイザー 三田店 東京都港区三田4-19-27 tel:03-3448-1140 ●ヴィロン 丸の内店(TOKIA 1F) tel:03-5220-7288 |
![]() |
2007年2月9日(金) “ca nori”の自家製パン![]() |
|
![]() |
今夜は友人夫妻と、遅ればせながらの新年会。以前に一度前を通ってから気になっていた、恵比寿の“ca nori”でイタリアンディナー。 写真はお料理と一緒にサービスされた自家製パン。くるみのパンとフォカッチャが盛られている。自家製パンというと、「家庭的な暖かみのある味わいね」というところが多いが、こちらのパンは本当においしい!特にフォカッチャは、しっとりした食感とまろやかな味わいがとてもよく、パン屋さんのパンに負けないくらいのおいしさ。「おいしいね〜」とパクパクと平らげ、早速お替わりを頂く。 “ca nori”のお料理は、フォカッチャ以外もとてもおいしかった。個性的なパスタも良かったが、特に印象に残ったのは「白金豚骨付きロースの炭火焼き」。もう一度食べたいなぁと、いつまで口の中に味の記憶が残るようなおいしさだった。 |
|
●ca nori(カ・ノーリ) 東京都渋谷区恵比寿1-33-8 MHビル1F tel:03-3443-3780 |
![]() |
2007年2月6日(火) “アフタヌーンティー・ティールーム”でランチ![]() |
|
![]() |
昨日に引き続き、今日もお休み。そんな時にタイミング良く連絡をくれた、昔の職場の友達とランチをすることに。 予定していた和食店に入れず、急きょお店を変更。アフタヌーンティー・ティールームでパスタのランチを頂く。これとセットになっていたのが写真の籠盛りのパン。パンは、レーズンのパンとクランベリーのパンとフォカッチャの3種類。これ、お替わりが自由らしく、隣のテーブルの女性は、何度かお替わりしている。それを見て、よし私もお替わりしようと張り切っていたが、パスタを食べ終えて、さすがにお腹一杯。お替わりを断念。 |
|
●アフタヌーンティー・ティールーム 丸の内 東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビルB1 tel:03-5220-5371 |
![]() |
2007年2月5日(月) “ミセス エリザベス マフィン”のマフィン![]() |
|
![]() |
仕事がキャンセルになり、今日は突然のお休みに。気になっていたオランダ絵本展を観に、大丸ミュージアムへ出かける。八重洲口へ来るのは久しぶり。暫く行っていなかった“ミセス エリザベス マフィン”で、夕食後のデザートを買って帰ることに。 ストロベリーのマフィンは、いちごの香りがとても豊か。チョコレートのマフィンは、ブラウニーのような味わい。トップのカリカリとした食感が心地よい。 |
|
●ミセス エリザベス マフィン 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅名店街地下1F tel:03-3287-0937 |
![]() |
2007年2月3日(土) “ロワンモンターニュ”でブランチ![]() |
|
![]() |
今日は“ロワンモンターニュ”でブランチ。カウンターで選んだパンを頂いていると、見た事の無いパンが焼き上がって来た。聞いてみると、今日たまたま作った、りんごのドーナッツだという。イートイン用に買ったパンは持ち帰ることにし、この焼き立てのりんごのドーナッツを頂くことにする。 たっぷりのシナモンの香りが、シナモン好きの私にはとても心地よい。ドーナッツだが、リンゴの酸味が爽やかで、油ぽさを感じさせない。定番商品でない事がとても惜しい。 |
|
●ロワンモンターニュ 東京都北区王子本町1-15-20 高木ビル1F tel:03-3900-7676 |
![]() |
2007年1月30日(火) “メゾンカイザー”のパンでランチ![]() |
|
![]() |
1月25日の日記で名前の分からなかった、“メゾンカイザー”のパンの名前が判明!その名は“デリス ペカン(右\252)”。気に入ると、気が済むまで同じ物を食べ続ける習性のある私は、今日もこのパンを購入。シナモンの香り、しっとりとした生地の柔らかな甘み。やっぱりおいしい! ちなみに以前は、こちらの“いちじくのパン”にハマって、暫くの間、“メゾンカイザー”に来る度に、このパンを買い続けていた。 そしてもう一つは、今日初めてお店で見かけた、紅茶のクロワッサンオザマンド(右\273)。 一口頂くと、紅茶とクリームの良い香りが、口一杯に広がる。おいしい!プレーンのクロワッサンオザマンドよりもしっとりとした食感。やはりボリュームは満点で、半分食べた頃にはかなりの満腹感。 |
|
●メゾンカイザー 三田店 東京都港区三田4-19-27 tel:03-3448-1140 |
![]() |
2007年1月28日(日) “DEAN & DELUCA”のパンで朝食![]() |
|
![]() |
今日は、昨日買った“DEAN & DELUCA”のパンで朝食。“DEAN & DELUCA”には、日本全国からセレクトされて来たパン屋さんのパンが、曜日替わりで並んでいる。遠くてなかなか訪れる事が出来ないお店のパンを、東京で購入出来るのは凄い魅力だ。 |
|
●DEAN & DELUCA SHINAGAWA 東京都港区港南2-18-1 アトレ品川2F tel:03-6717-0935 |
![]() |
2007年1月27日(土) 今夜のデザートは“DEAN & DELUCA”のビスケット![]() |
|
![]() |
今日はお昼頃から川崎大師へ出掛ける。三田駅に到着してびっくり。丁度私たちが出掛けて来た頃に起きた、品川駅での京浜急行脱線事故の影響で、京浜急行が動いていないとのアナウンスが流れている。仕方なく、JRを使い、遠回りをしてなんとか川崎大師に辿り着く。帰る頃には、京浜急行も動き初めていたが、品川までの折り返し運転。またもや仕方なく、品川でJRに乗り換え田町へ出て三田駅へ。 |
|
●DEAN & DELUCA SHINAGAWA 東京都港区港南2-18-1 アトレ品川2F tel:03-6717-0935 |
![]() |
2007年1月25日(木) “メゾンカイザー”のパンでランチ![]() |
|
![]() |
先月から、泉岳寺の会社へお手伝いに行っている。普段はお弁当持参だが、お疲れ気味の今日はお弁当はお休み。職場近くのメゾンカイザーのパンでランチ。 写真奥のパンは、最近の私のお気に入り。名前は忘れてしまったが、新作パンらしく、先月くらいから棚に並ぶようになった。生地にホワイトチョコレート、シナモン、ピーカンナッツが練り込まれている。香りがよく、ところどころにあるホワイトチョコレートの甘味と食感が心地よい。外見は堅そうだが、意外に柔らかく、中はしっとりもっちりしている。後を引く程よい甘さ。 写真手前の何だか分からない白い固まりは“クロワッサンオザマンド(\273)”。いつもは、「ちょっとヘビーそうだな」と避けていたが、最近雑誌で人気パンだという記事を目にしたので、今回初めて買ってみた。クロワッサンよりも、もっとしっかりした食感で、パイのようにサクサクしている。アーモンドクリームのカリカリした食感は、クッキーのよう。甘過ぎない程度にしっかりと甘く、ケーキのようなお菓子のようなボリューム満点のパン。 |
|
●メゾンカイザー 三田店 東京都港区三田4-19-27 tel:03-3448-1140 |
![]() |
2007年1月21日(日) “ロワンモンターニュ”の“メープルメロンパン”![]() |
|
![]() ![]() |
今日の食後のデザートは、“ロワンモンターニュ”の“メープルメロンパン”(\150)。ハートの焼き印(?)がとてもキュート。 一口食べると、メープルの香りが、鼻へスッと抜けていく。外側のクッキー生地は、乾き過ぎす、しっとり過ぎず、程よいサックリ感。甘味も上品。中は、カボチャの水分だけで作られた生地と言う事で、鮮やかなイエロー。こちらも程よくしっとりしていて甘さも心地よい。外側と中側の生地がとてもよくマッチしたメロンパン。 一日置いてしまってから食べたが、堅くなる事もなく、とてもおいしく頂けた。日にちが経ってもおいしいパン。 |
|
●ロワンモンターニュ 東京都北区王子本町1-15-20 高木ビル1F tel:03-3900-7676 |
![]() |
2007年1月3日(水) “ブレッド&ベーカー YATUGATAKE”のパン![]() |
|
![]() |
ユータウンラッシュと雪を心配しながら帰京の途に着いたが、どちらに巻き込まれることもなく、八ヶ岳パーキングエリアまで辿り着いた。東京まで、あと半分くらい。後半のドライブに備えて、ここで腹ごしらえ。 舞茸そばをすする夫の隣で、私はお決まりの“ブレッド&ベーカー YATUGATAKE”のパンとコーヒーでランチ。 シナモンのパン(左)は、何だろう?中にしっとりしたものが入っている。香りがよく、お菓子のように食べれれてしまう。バナナクリームのパン(右)も、程よい甘さでバナナの香りがよく、お菓子のような味わい。 |
|
ブレッド&ベーカー YATUGATAKE 中央自動車道八ヶ岳パーキングエリア内 tel:0551-32-3740 |
おいしいパン食べたい!ご意見ご感想お待ちしております。boulangeries@shogo.com Copyright (C) 2001-2011 k.yago. All Rights Reserved. |