![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2005年4月29日(金) “ロシアンティーブレッド”と八ヶ岳PAのパン![]() |
|
![]() |
昨日“銀座木村屋”で、久しぶりに“ロシアンティーブレッド”を購入した。以前はこれがお気に入りで、銀座へ出かけた際には、度々購入していた。今朝はその“ロシアンティーブレッド”で朝食。 “ロシアンティーブレッド”は、紅茶の葉が練り込まれた生地にイチゴジャムが巻かれ、甘味と紅茶の香りが楽しめるお菓子のようなパン。トーストするとサックリした食感に。ストロベリーフレーバーの紅茶にぴったり。 |
|
![]() |
そして、GW突入の今日、我が家は岐阜へ帰省。ゆっくり目の出発が功を奏し、渋滞を免れられた。中央道は交通量こそ普段より多いものの、順調に流れている。途中八ヶ岳PAで遅めのランチをとる。 「人気No1」の札がつけられていた“スコーンブルーベリー(右 \120)”はしっとりした食感。スコーンというと口の中でモソモソするという印象だが、“スコーンブルーベリー”は水分が多いのか、飲み物が無くても喉を通っていく。ブルーベリーがたっぷり入っていて、その甘さが良い。「人気No1」なだけある。この味わいが、私もかなり気に入ってしまった。次回の帰省の際にも、是非もう一度食べたいと思う。 “ベーグルブルーベリー(\160)”はもっちりした食感。普通のべ−グルに比べ、堅すぎず、温めなくてもおいしく頂ける。こちらはほんのりとした甘さで、ブルーベリーの酸味が印象的。 |
|
●銀座木村屋 東京都中央区銀座4-5-7 tel:03-3561-0091 ●ブレッド&ベーカー YATUGATAKE 中央自動車道八ヶ岳パーキングエリア(下り線)内 tel:0551-32-3741 |
![]() |
2005年4月20日(水) “アトリエ・ド・マヌビッシュ”のパン![]() |
|
![]() ![]() |
今日は我が家の結婚記念日。いつもより少しだけお祝っぽいお料理とワインを用意し、一昨日購入して来た“アトリエ・ド・マヌビッシュ”の“セーグルフィグ”を添えた。 “アトリエ・ド・マヌビッシュ”の“セーグルフィグ”はライ麦たっぷりの重めの生地に、ナッツといちじくがちりばめられている。生地自体にコクがあり、しっとりしていて味わい深い。その生地が、ドライフルーツやナッツととてもマッチしている。皮はカリッとしている。 実は 一昨日は、私の誕生日だった。前から一度行ってみたいと思っていた根津の“マヌビッシュ”へ予約。 パン屋さん部門の“アトリエ・ド・マヌビッシュ”は、度々利用していたが、レストラン部門の“マヌビッシュ”を訪れるのは初めて。どんなお店だろう、どんなお料理を食べさせてくれるのだろうと、心を弾ませながらお店へ向かった。 “マヌビッシュ”の食事は、アミューズからデザートまでどれもこれも本当に充実していて、大満足だった。スタッフのサービスも心地よく、誕生日の夜にこんな素敵な時間を過ごすことが出来たことを幸せに感じた。 食事と一緒に運ばれて来たのは勿論“アトリエ・ド・マヌビッシュ”のパン。当然これもとってもおいしく、私は何度もお替わりをしてしまった。この日サービスされたのは、バゲットとセーグルフィグだったが、このセーグルフィグが私はすっかり気に入ってしまい、これを購入して帰ってきた。 そう、“マヌビッシュ”には人気の“パン・ド・ミ”等、6、7種類の“アトリエ・ド・マヌビッシュ”のパンが並べられ販売されている。気に入ったパンを、こんな遅い時間に買って帰る事ができるのも嬉しい。 この日、実は、別のお店を予定していたのだが、予約が取れなかったため、急遽“マヌビッシュ”に変更した。でも結果的に、“マヌビッシュ”へ行く機会を得られてとても良かった。“マヌビッシュ”は、是非もう一度訪れたい、我が家のお気に入りのお店となった。 今日は特別の日だからと、食後にジャン・ミエのケーキ(写真下)。こちらも、素材の良さが感じられる絶品だった。 |
|
●マヌビッシュ 東京都文京区根津1-16-8 tel:03-3824-0484 ●アトリエ・ド・マヌビッシュ 東京都文京区西片1-2-2 tel:03-5804-4242 ●ジャン・ミエ 松屋銀座店 東京都中央区銀座3-6-1 B1F |
![]() |
2005年4月10日(日) “ロワンモンターニュ”の限定あんぱん![]() |
|
![]() |
“ロワンモンターニュ”が4/6〜4/12の7日間、池袋西武のおかず市場に出店。昨日池袋へ出掛けた際、池袋西武限定の“白神・米あんぱん(つぶ、こし \120)”を購入してきた。 “白神・米あんぱん”は、お米の粉で作ったという生地がお餅のようにもっちもち。薄めの生地に、たっぷり餡がつまっている。餡はつぶもこしも丁寧に炊かれていて、あずきがしっかりしていて、甘さが丁度良い。おまんじゅうのような和菓子の味わい。こんなにおいしいのに、この期間しか食べられないのがとても残念。 左は、一緒に購入したチーズとくるみのパン。チーズとくるみがたっぷりで、食べ応え充分。 <後日談> “白神・米あんぱん”はイベントでも好評だったらしく、定番商品として、お店でも販売されるようになった。つぶあんこしあんに加え、煎茶あんが加わり3種類に。この煎茶あん、お茶の香りが豊かでとってもおいしい! |
|
●ロワンモンターニュ 東京都北区王子本町1-15-20 高木ビル1F tel:03-3900-7676 |
![]() |
2005年4月8日(金) “関口フランスパン”のパンで朝食![]() |
|
![]() |
今週は江戸川橋で仕事だった。最終日の昨日、“関口フランスパン”で“ダブルセサミ(左)”と“ライ麦サワーブレッド(右)”を買って来た。 “ダブルセサミ”はサックリとソフトな食感。外側にまぶされた白ごまと、中にたっぷり練り込まれた黒ごまの香ばしい香りが良い。 “ライ麦サワーブレッド”はレーズンやオレンジピール等、ドライフルーツが沢山ちりばめられたパン。口にすると、オレンジの香りが広がる。生地もクセが無く、しっとりとし、甘味があって食べやすい。クリームチーズにぴったりのパン。 |
|
●関口フランスパン 本店 東京都文京区関口2-3-3 tel:03-3943-1665 |
![]() |
2005年4月3日(日) “麦畑”の“ライブレッド”で朝食![]() |
|
![]() |
昨日“麦畑”で買った“ライブレッド(1/2\210)”で朝食。“ライブレッド”は、ライ麦が配合されたパン。微かに酸味があるが、モッチリした生地にはほんのり甘味があり、噛んでいるとコクが感じられとてもおいしい。クセになる味わい。 | |
●ベーカリー麦畑 三郷早稲田店 埼玉県三郷市早稲田2-18-16 tel:048-958-3451 |
![]() |
2005年4月2日(土) べ−グルサンドの朝食、いろいろなパンの夕食![]() |
|
![]() |
今日の朝食は、ロビンさんに頂いたシアトルカフェのべ−グルでサンドイッチ。 ほうれん草のべ−グル(右)にはツナを、胚芽べ−グル(左)にはポテトサラダをサンド。 シアトルカフェのべ−グルはモッチモッチ。程よい堅さで、とても食べやすい。噛んでいると、ほんのり甘味が感じられる。ほうれん草のべ−グルはほうれん草の香りがし、ほうれん草の繊維がそのままたっぷり入っていて、ヘルシーな印象。 |
|
![]() |
そして夕食。 夫がコンサートの招待券に当選。2名様ご招待らしいのだが、私にとってはあまり興味の無いコンサートの上に、場所が三郷とちょっと遠い。気乗りしないが、夫に付き合って仕方なく出かけることに。 三郷駅からコンサート会場に向かう途中、パン屋さんを見つける。コンサート終了後も開いている事を願いながら通り過ぎた。帰り道、お店は願い通りまだ営業中だった。夕食用に、幾つかのパンを買い込む。家に帰って早速夕食。 カレーディニッシュ、海老コロッケサンド、チョココルネとどれも優しい味わいでおいしい。中でも特に印象に残ったのは、パンでは無いが、シュークリーム。プレーンシュークリームとごまシュークリームを頂いたが、皮がサックリしていて、クリームもとてもおいしい。ごまシュークリームは、クリームの香りが良く、是非もうい一度食べたい!と思う味わいだった。 |
|
●シアトルカフェ(Seattle Cafe)阿佐ヶ谷店 東京都杉並区阿佐谷南3-58-1 tel:03-3337-3761 ●ベーカリー麦畑 三郷早稲田店 埼玉県三郷市早稲田2-18-16 tel:048-958-3451 |
おいしいパン食べたい!ご意見ご感想お待ちしております。boulangeries@shogo.com Copyright (C) 2001-2011 k.yago. All Rights Reserved. |